「食品衛生行政」国の動き 2022(令和4)年10月

 
(株)中部衛生検査センター顧問
森田邦雄
 

1 観賞用植物の誤食による食中毒防止について

 令和4年10月17日、厚生労働省は、医薬・生活衛生局食品監視安全課長名をもって各都道府県等衛生主管部(局)長宛て表記通知を出した。

 その内容は、次の通り。
 例年、特に春先に、山菜等と誤って採取した有毒植物による食中毒が多く発生している ことから、注意喚起を行っていただくようお願いしているところですが、野草の誤食のみ ならず、グロリオサ、イヌサフラン等の観賞用として栽培されている植物の誤食による食 中毒事例も散見され、死者も発生しています。

 このため、別添のとおり、観賞用植物の誤食による食中毒を予防するための留意事項を まとめたリーフレットを作成しましたので御活用ください。

https://www.mhlw.go.jp/content/001001969.pdf

2 令和4年度食品、添加物等の年末一斉取締りの実施について

 令和4年10月25日、厚生労働省は、大臣官房生活衛生・食品安全審議官名をもって各都道府県知事等宛て表記通知を出した。

 その内容は、次の通り。
 実施は、通常12月に行われる。
食品衛生法第22条の規定に基づく食品衛生に関する監視指導の実施に関する指針第3の6に基づき、食品流通量が増加する年末における食中毒の発生防止を図るとともに、積極的に食品衛生の向上を図る見地から、全国一斉に標記取締りを行うこととしましたので、別添の実施要領に基づき遺漏なく実施するようお願いします。(別添は、未公表)

 本実施要領は、年末一斉取締りの実施に当たっての基本的事項のみを示しているため、各都道府県等において、都道府県等食品衛生監視指導計画等に基づき、適宜事項を追加して実施してください。

 また、監視指導の結果、汚染食品を発見した場合のほか、食中毒が発生した場合には、流通経路の遡り調査を徹底して行い、汚染源を排除するための適切な措置を講ずるとともに、関係機関に対して速やかに情報提供するようお願いします。

 なお、一斉取締りの取りまとめ結果については、公表することとしていますので、御了知ください。

https://www.mhlw.go.jp/content/001004817.pdf