研究・研究協力実績
Research Records

共同研究

  1. 静岡県における犬及び猫のCoxiella burnetii感染症の疫学,日本獣医師会雑誌,51(6),323‐325,1998
  2. 腸管出血性大腸菌O157分離培地BD,CHROMagar O157の評価:日本食品微生物学会雑誌,18(3),75-81,2001
  3. Growth Kinetics of Vibrio parahaemolyticus O3:K6 under Varying Conditions of pH,NaCl Concentration and Temperature,SHOKUHINN EISEIGAKU ZASSHI,45(1)35‐37,2004.
  4. 安全性を配慮したレジオネラ属菌検査用GVPN培地の性能:用水と廃水,47(8),716-720,2005
  5. Vibrio vulnificusの清水港湾における分布,日本食品微生物学雑誌,24(4),189‐193,2007.
  6. 食品から赤痢菌を分離するためのエンテロヘモリジン(E-Hly)培地の有効性の検討,日本食品微生物学会雑誌,26(3),183-186,2009.
  7. Decontamination of Vibrio parahaemolyticus in Fish by Washing with Hygienic Seawater and Impacts of the High Level Contamination in the Gills and Viscera J.Vet.Med.Sci.75(5):589-596,2013
  8. Microbial contamination associated with consumption and the growth in plastic bottled beverage,J.Emviron.Sci.Health Part A,48(7/8):718-790,2013
  9. Characteristics of bacterial and fungal growth in plastic bottled beverages under a consuming condition model,Environ.Sci.Health PartA,49(7/8):819-826,2014

研究協力

  1. CHROMagar O157TAMの保菌検査における多菌種分離培地としての有用性:第19回日本食品微生物学会 学術総会講演要旨集,p:66,1998
  2. 食品からの腸管出血性大腸菌血清型O157及びO26の検出法に関するコラボレイティブ・スタディの結果について:第27回日本食品微生物学会学術総会講演要旨集,p30,2000
  3. 食品従事者,食品等から検出されたサルモネラの血清型(1997.1~2000.6):第21回日本食品微生物学会学術総会講演要旨集,p80,2000
  4. 食品からの腸管出血性大腸菌O157およびサルモネラ分離培地“CHROM AGAR”の検討:第21回日本 食品微生物学会学術総会講演要旨集,p46,2000
  5. 食品従事者,食品等から検出されたサルモネラの血清型と薬剤耐性(1997.1~2001.3):第22回日本食品微生物学会学術総会講演要旨集,p68,2001
  6. 食品・ふきとり材料を対象とした黄色ブドウ球菌迅速検査法の検討:第23回日本食品微生物学会学術総会講演要旨集,p92,2002
  7. 食品従事者,食品等から検出されたサルモネラの血清型(1997~2002)第2報 特にヒトと飼料からの検出の比較:第24回日本食品微生物学会学術総会講演要旨集,p54,2003
  8. 食品に混入する異物等の検査概要(2000~2003年度):第25回日本食品微生物学会学術総会講演要旨集,p72,2004
  9. 調理従事者から検出されたノロウイルスの遺伝子解析:第55回日本ウイルス学会プログラム・抄録集,p114,2007
  10. ノロウイルス様中空粒子を用いた不活化剤の評価法:第34回日本防菌防ばい学会年次大会要旨集,p110,2007
  11. 調理従事者を対象としたノロウイルスの網羅的検出調査:第56回日本ウイルス学会プログラム・抄録集,p282,2008
  12. 冷凍食品及び凍結食品の微生物汚染実態調査:20080905:第146回日本獣医学会学術集会講演要旨集,p218,2008
  13. 食中毒起因菌の多菌種分離培地に関する研究:平成21年年10月,第30回日本食品微生物学会学術総会講演 要旨集,p68,2009
  14. 冷凍状態で流通される食品の微生物汚染実態調査:2009,第148回日本獣医学会学術集会講演要旨集,p231,2009
  15. クサフグ腸内細菌Vibrio palginolyticusをフグ粗毒添加培地で培養した際の細菌数の検討:日本水産学会 大会講演要旨集(特殊号:秋季),p88,2009
  16. 冷凍食品の安全性確保に関する研究 微生物汚染実態調査 冷凍食品及び凍結品の汚染実態調査:冷凍食品の安全性確保に関する研究 平成20年度 総括・分担研究報告書,p7-23,2009
  17. 冷凍流通食品の微生物汚染実態調査および流通温度帯におけるリステリアの挙動:第30回日本食品微生物 学会学術総会講演要旨集p122,2009
  18. 清涼飲料水の開封・口飲みでの汚染微生物の挙動解析:第100回日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集,p58,2010
  19. 糞便から腸管出血性大腸菌O157,O26およびO111を同時に分離するためのCT-CHROMagar NIS培地の評価:第31回日本食品微生物学会学術総会講演要旨集,p68,2010
  20. 清涼飲料水の開封・口飲みによって生じる微生物汚染での原因菌の解析:第31回日本食品微生物学会学術総会講演要旨集,p103,2010
  21. フグ毒添加培地でフグ腸内細菌Vibrio parahaemolyticusを好気培養した時の濁度増加:20100326,日本水産学会大会講演要旨集(特殊号:春季),p142,2010
  22. フグ毒添加培地でクサフグ腸内細菌Vibrio parahaemolyticusを嫌気培養した時の濁度増加:日本水産学会大会講演要旨集(特殊号:春季),p142,2010
  23. 嫌気下におけるフグ毒添加がクサフグ腸内細菌Vibrio alginolyticusの代謝に与える影響:日本水産学会大会講演要旨集(特殊号:春季),p142,2010
  24. 無毒魚由来のVibrio alginolyticusをフグ毒添加培地で好気培養した時の濁度増加:20100922,日本水産学会大会講演要旨集(特殊号:秋季),p91,2010
  25. 清涼飲料水中の微生物の増殖性についての解析:平成22年11月,第102回日本食品衛生学会学術総会講演 要旨集,p63,2011
  26. フグ毒添加培地がフグ腸内細菌に与える影響—添加フグ毒量の検討:第14回マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集,p61,2011
  27. 清涼飲料水中の微生物の増殖性についての解析:第102回日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集,p63,2011
  28. フグ毒添加培地でフグ腸内細菌を好気培養する際の添加毒量の検討:日本水産学会大会講演要旨集(特殊号:春季),p103,2011

資料

  1. と畜場へのHACCPシステムの導入に向けて:月刊HACCP,4(1),1998.
  2. 感染症予防医療法:月刊HACCP,6(4),88-91,2000
  3. 新しい増菌システム「SPRINT」による食品からのサルモネラ迅速検査法:Chem Times,2001(4),5-12,2001
  4. 院内感染制御 病院給食による食中毒と検査:臨床検査,49(6),623-629,2005
  5. 食品混入異物の簡易な検査ポイント,食品衛生学雑誌,49(5),2008.

研究内容の詳細索引方法

  1. 研究・研究協力実績の内容について詳しく知りたい方は、[J-STAGE]又は[J-GLOBAL科学技術総合リンクセンター]のホームページを開き、J-STAGEの場合は、「記事」の空欄に文献のタイトルを入力後に検索をクリックすることで、J-GLOBALの場合は、「すべてを検索」または「文献」の空欄に文献のタイトルを入力後に検索をクリックすることで、文献が表示されますので確認して下さい。なお、文献によっては、表示されないものや料金が必要なものもありますのでご注意下さい。不明な点があれば、こちらにお問合わせ下さい。